2009年2月17日 (火)

中古車整備 ワゴンR

納車整備です。

Dscf3109

油脂類の交換を中心に、各部点検して行きましょう!

Dscf3110_2

ブレーキ回りです。リアカップキット、フロントディスクパット交換です。

Dscf3111

エンジンオイル、オイルフィルター交換

Dscf3115

カバーパッキン、デスビからのオイル漏れあり。こちらも交換です。
ブレーキフルード、LLC、ワイパーブレード交換。
後は、陸事で名義変更して、納車準備に入ります。

2009年1月31日 (土)

コペンオイル漏れ修理とエブリィ

早いもので、2009年も1ヶ月過ぎました。こうして、1年もあっという間なんでしょうか。think
中身の濃い年になる様に頑張って行きたいと思います。happy01scissors


Dscf3029

タービンを下から覗いた所です。eye
オイルラインのガスケット不良です。

Dscf3040

アクセスしやすい様に、バンパー&グリルを外しました。

Dscf3039

ボルトを外した所です。清掃済みの状態ですが、結構ひどい漏れでした。


Dscf3042

新旧の部品です。

Dscf3046

ガスケットを換えて、組み付けていき、漏れないか確認して終わりました。


Dscf3041

タイミングよく、エブリィのオイル+フィルター交換も入りました。

2008年12月20日 (土)

ザッツ車検・ワゴンR ルームクリーニング

ご来店ありがとうございます。車検で入庫です。

Dscf2642

各部点検して行きます。

Dscf2643
こちらは、ご予約の、ルームクリーニングの入庫です。
この日も、いい天気でよかったです。sun乾く時間に影響しますので。今までのクリーニングの日は、全て晴れです。sun

Dscf2644
施行前の状態です。


Dscf2647_2
さー始めます! 途中、差し入れを頂きました。happy01ありがとうございます。
やはり、夢中になり、途中の写真がありませんsweat02すみません。
各部、くまなく作業いたします。お時間の許す限りお預かりさせて頂ければ、幸いhappy01

2008年12月12日 (金)

セルモーター交換

水漏れ修理のミラも高速での試運転も問題なく、無事納車いたしました。

ワゴンRの続きです。

Dscf2531
上から、下から作業して取り出しました。
始動時に、時々ギヤ鳴りする症状です。
商品は、リビルト品を使います。


Dscf2535
逆の手順で、取り付けして終了です。

Dscf2537
板金も無事に終わり、納車いたしました。ありがとうございました。

2008年12月10日 (水)

ワゴンR  ルームクリーニング

お預かり中のワゴンRです。
ルームクリーニングを始めます。


Dscf2497

運転席と助手席の間。クリーニング前

Dscf2499
リアシートとトランクルームの間
なかなか気づかない、見た事ない場所ではあります。


Dscf2503
え〜い!外しちゃえ〜smile適な!
掃除しやすい! 軽自動車ですがシートを外すなど、なかなか職場やご家庭では難しいのでは?

Dscf2506
シートもスチームクリーナーで除菌、シミとり。


Dscf2527
あまりにも熱中しすぎて、途中の写真がありませんsweat02細部までくまなく掃除致します。
クリーニング後の状態です。傷やシートのサビなどは取れませんが。

Dscf2507_2

こちらは、リアシートの部分です。
車内全体をクリーニング剤を使い、除菌消臭いたします。
キャーンペーン中です! よろしくお願い致します。happy01

Dscf2530_2
次は、セルモーターを交換します。

2008年12月 9日 (火)

ワゴンR 板金 ミラ オーバーヒート!?

引き取りに忙しい日でした。wobbly

Dscf2495

コンビニの駐車場でぶつけられた様です。

Dscf2453_2
左リアバンパー部

Dscf2463
保険修理です。見積り後、部品発注しました。
ルームクリーニングと他の修理もあります。


Dscf2493_2
オーバーヒートしたミラです。加治木まで引き取りに行ってきました。ゲージが結構高い位置にあったとの話です。
ウォーターポンプからの漏れの様ですね。

Dscf2528
ポンプの軸にガタがあるのでここから漏れたのでしょう。
お客様に状況の説明をして、ポンプを交換する事になりました。

Dscf2529_8
ハウジングからポンプを外しました。
組み上げて、試運転して様子を見ます。

2008年11月14日 (金)

アルト水漏れ修理

水漏れのアルトです。部品が入りましたので、取りかかりましょう。

Dscf2252

作業しやすい様にバラしていきます。


Dscf2258_2
サーモケースです。ヒーターとスロットルボディへつながる、パイプが腐食してボロボロです。
長〜く冷却水を交換しないとこうなります。各部分へサビが廻っているでしょう。


Dscf2264
交換する部品たちです。錆びてひどい状態です。こうなると、水路が詰まったりして、水回り全体に影響が出てしまいます。


Dscf2302
アッパーホースの中です。こちらも新品と交換。
ラジエターも外して洗浄、出来るだけ錆を落としました。

Dscf2296
新しい部品です。ホース、サーモ、センサー類です。

Dscf2267
作業途中でオイル漏れも見つけました。オーリングを換えます。酷くなる前に・・。


Dscf2266
位置を確認して外します。漏れたオイルもキレイに清掃。

Dscf2297_2
最後、エア抜き、試運転して終了です。ありがとうございました。

2008年11月10日 (月)

アルト水漏れ、フレンディータイヤ、オイル交換

以前、水温計が上がらなくなったアルトが、今度は、水漏れで入庫しました。
その時は、確か、見積りだけだった・・
Dscf1480_3


あの時、修理入庫していれば・・・。


Dscf2252

サーモケースの辺から漏れている様です。
やはり、センサー付近で何かが起きている!。部品を手配しました。


Dscf2277
フレンディーが入りました。タイヤとオイル交換です。


Dscf2279_2
リフトアップして、オイルを抜きます。
以前、カバーパッキンを交換した、お車です。漏れは止まった様です。


Dscf2280_2

フィルターも交換しました。

Dscf2278_2
タイヤ交換。リア2本ローテーション。新品をフロントに付けました。
ありがとうございました。

2008年10月29日 (水)

アルト 板金修理

保険修理のアルトです。部品が入りましたので、作業に入ります。

Dscf1874

信号待ちで、後ろからの追突。10対0です。任意保険加入は大事です。お互い・・。
ケガ人なしで何より。

Dscf2013
リアゲート、バンパー交換
リアスカート、リアパネルも、衝撃で押されていました。こちらは修正。


Dscf2014_2
バンパーの押された後です。その他、傷もあります。

Dscf2096

バンパー塗装、リアガラス、ハイマウントストップランプ配線、キーシリンダー移植、
バックドアの立て付けを合わせて、終了です。

2008年10月28日 (火)

BMW タイヤホイール取り付け エブリィーオイル交換

タイヤホイール交換の入庫です。

Dscf2147
純正17インチから、18インチへ


Dscf2150
フロント、リアでオフセットを換えています。センターキャップを移植。
ご希望のデザインにマッチしたホイールで満足されていました。happy01
ホイールが変わると、全体のイメージも変わりますねhappy01

Dscf2184
スズキエブリィのオイル交換も入庫致しました。

Dscf2182
オイルを抜きます。

Dscf2185_2
フィルターも交換しました。
オイル量を合わせて終了です。ありがとうございました。

フォトアルバム