2009年5月 8日 (金)

祝!おかげさまで一周年!

いつもご来店頂きありがとうございます。
ブログご覧頂きありがとうございます。

おかげさまでオープンからちょうど1年となりました。
これからもよろしくお願い致します!happy01

Dscf3759

キャンペーン企画のご紹介です。ゴールデンウイークで活躍した愛車の車内を
リフレッシュshineしませんか?
ご来店お待ち致しております。5/11~5/18までhappy01  洗車もやってますよーshinervcarshine


Dscf3748

今日の作業は、スズキのエブリーです。
水漏れしている様で、冷却水の減りが早いとの事です。


Dscf3750

辿って行くと、後部座席の下にあるヒーターへ
ヒーターコアのめくらキャップが破れていました。
車検もありましたのでこのままお預かりとなりました。

2009年4月27日 (月)

ダッジラム車検とワゴンR ETC

ご来店ありがとうございます!


Dscf3569
引き取りに行ってきました。

Dscf3570_2

電源は、キーシリンダーから取り出しました。


Dscf3571_2

ダッジラムの続きです。ATFとフィルター交換
純正部品を使います。

Dscf3576_2

オイルパンとフィルターを外した所です。

Dscf3581_2

オイルパンをキレイに掃除します。マグネットの鉄粉もキレイにshine

Dscf3583_3

新品のフィルターが付きました。後は、オイルパンを付けて、ATFを規定量入れて終了です。

2009年4月22日 (水)

本日のジャンボリー

いらっしゃいませ!
朝一番の入庫です。happy01

Dscf3540
ボルボV70 パンク修理です。


Dscf3539
何かバネ?の様なものが刺さっていました。
走行中、コトッ・コトッと音がして、気づかれた様です。

Dscf3490
パワーウインド不動で入庫しました、ミラです。
ヒューズはOK!確かに全ドア動かなかったのですが、ドアの内装を外して点検しているうちに動く様になりました!?
メインスイッチかな〜happy01新品は高いので、一旦様子を見る事に。

Dscf3545
代車のオイル交換をしました。


Dscf3550
最後は、セレナです。


Dscf3546

リアバンパーをぶつけて、外れたから直してほしい

Dscf3549

曲がったステーを修正して元通りshine

2009年4月21日 (火)

黒ザッツと黒ラパン

お世話になります。
ETC取付けです。

Dscf3521

三菱のアンテナ分離タイプを付けました。


Dscf3522

アンテナは、ミラーの裏へ、本体はここですshine


Dscf3538

コーティング中のラパンが仕上がりましたshine
途中の写真も撮る事なく黙々と・・・完成です!
夕方納車に伺いました。オーナー様にも満足して頂き感無量happy02ありがとうございました!

2009年4月20日 (月)

ワゴンRとラパンとガイア

ワゴンRの続きです。


Dscf3520


セルモーターを外して、リングギアを見てみると・・・


Dscf3519

ありました!
ここで、セルが滑って、ギャーと音が出るのでしょう!
お客様に連絡です。


Dscf3532

ラパンのコーティングです。
ウォータースポットや線キズが結構ありました。どこまで回復するかと心配な所もありましたがhappy01


Dscf3534

ポリッシャーで磨いても落ちきれない所もありますが、全体的にキレイに整ったと思います。
まだ、残りの行程がありますが、この続きは明日happy01


Dscf3537

昨日引き取りに行ってきました。
タイヤ交換と板金です。見積りを作ります。

2009年4月18日 (土)

エスクードとワゴンR

お預かり中のエスクードです。
部品が入りましたので作業開始です。


Dscf3466


Dscf3483

スタビリンクを換えます。大径ホイールを付けていますので、負担がかかったのでしょう。


Dscf3486
新品部品です。左右とも交換しました。


Dscf3484
 こちらは、タイヤ交換と始動時に時々ですが異音がする症状です。ギャーという音です。


Dscf3500

タイヤ交換を先にして、セルなど点検して行きましょう!
その他、今日はラパンのコーティングも入庫しました。
最近、代車の入れ替わりが激しいですdash

2009年4月14日 (火)

本日のジャンボリー

お世話になります。昨夜、引き取りに行ってきました。

Dscf3465

時々エンジンチェックランプ点灯する様です。
各部点検して行きましょう。


Dscf3466

エスクードです。足回りからゴトゴト音がするとの事です。
スタビリンクから音が出ています。他足回り点検して、部品注文しました。


Dscf3467

こちらは、持ち込みでタイヤ交換です。
その他、来客などで、これと言って仕事してない1日でした。

2009年4月 9日 (木)

オイル交換のち火山灰

お世話になります。本日の入庫です。


Dscf3430_2

ダイハツアトレーです。だいぶ交換時期が過ぎている様です。


Dscf3432
フィルターも交換しました。

Dscf3435

クラウンアスリートです。


Dscf3436

こちらもフィルター交換

Dscf3437

新品フィルターです。パッキンも付いています。
締め付けトルクがありますので、締め過ぎに注意しましょう!

Dscf3445

午後、オデッセイの検査ラインの後、火山灰が・・・crying
キレイに洗車したばっかりなのにsweat02


Dscf3442
テンションが下がりましたがwobbly、エブリーのオイル交換入庫


Dscf3444

こちらは、オイルのみの交換でした。
明日も灰の影響があるかもな〜despair

2009年3月26日 (木)

ワゴンR とアトラス

車検のワゴンRです。
整備が終わりましたので、検査ラインへ。
Dscf3351

この時期非常に混雑していました。


Dscf3347

こちらは、中古新規登録です。
まず、検査ラインをクリアして、登録です。


Dscf3348

途中、色々手続を済ませて、ナンバーが付きました。
封印待ちの一枚shine

この2台で1日が終わりました。


Dscf3359
帰ったら、ETCの載せ替えが待ってます。


Dscf3360

下取車から、外して、新しいクルマに取り付けてsweat01
セットアップは、明日行います。
お疲れさまでした。

2009年3月24日 (火)

ワゴンR 車検 ベンツC220

車検で入庫致しました。


Dscf3350_2


各部点検して行きます。


Dscf3305

ベンツの部品が入りました。ポンプと、フィルターです。
始めましょう!


Dscf3306

まず、バッテリーを外します。

Dscf3308
トランクの内装を外して、ポンプのカプラーを外します。

Dscf3304

燃料ラインの圧も抜いておきます。

Dscf3309

後は、余計なガソリンをこぼさない様に工夫して、各ホースを外します。
旧ポンプとフィルターです。

Dscf3310

フィルター、痛んでいたホースも新しいものに交換しました。
元の通りに組み直して、終了しました。

フォトアルバム